
「グラナダ 魂の画譜 戸嶋靖昌(としまやすまさ)孤高のリアリズム」
スペイン・グラナダで生涯、独自のリアリズムを追求した知られざる日本人画家がいた。戸嶋靖昌(としまやすまさ)。清貧な生活の中で人間の魂を描き続...
日曜日の美術番組
スペイン・グラナダで生涯、独自のリアリズムを追求した知られざる日本人画家がいた。戸嶋靖昌(としまやすまさ)。清貧な生活の中で人間の魂を描き続...
千利休の志、侘(わ)び茶の思想を形にした樂茶碗。初代・長次郎から樂家が十五代450年にわたり、ひとりの男だけに作ることを託してきた不思議な茶...
葛飾北斎の晩年の代表作「富嶽百景」や小布施の祭屋台の天井絵などを紹介しながら、飯島虚心の『葛飾北斎伝』を朗読、北斎75歳から90歳で死ぬまで...
日本でもっとも多くの展覧会を取材する番組、日曜美術館が、総力を挙げて年末年始にお送りする特集!2016年はどんな美が人々の心をとらえ...