「漆 ジャパン 一万二千年の物語」
西欧を魅了した漆の美。漆器が「ジャパン」と呼ばれるほどだった。漆文化は日本でどのように育まれたのか?最近考古学の発見が相次いでいる。浮かび上がる意外な歴史とは?
王妃マリー・アントワネットからも愛された日本の漆器。西欧の人 ...
「魂こがして 青木繁~海を越えた“海の幸”と石橋凌の対話~」
天才と呼ばれつつ28歳でこの世を去った画家、青木繁の傑作が初めてパリへ。明治の洋画はかの地でどう受け止められるのか。俳優石橋凌が名画を追ってフランスに向かう。
名画「海の幸」で当時の西洋画壇に旋風を巻き起こした青木繁。しか ...
「みなが見てこそ芸術 川端龍子」
「会場芸術」を掲げ、大胆でスケール感あふれる作品を描き続けた川端龍子。不可思議な戦争画やニュース性に富んだ作品を描き出した、その想像力の源を探ります。
大正から昭和にかけて、既存の日本画に独特な表現で挑戦し続けた画家・川端 ...
「肖像画に秘められた思い~宮廷の画家 アルチンボルド~」
細部を見ると華麗な花々と思いきや遠目には肖像画。16世紀のイタリアの宮廷画家・アルチンボルドが不思議な絵に込めた思いとは?その真意に多分野の人たちが迫る!
細部では華麗な花々や四季折々の野菜やフルーツを描いた絵。しかし遠目 ...
「最先端を走った鉄人~萬鉄五郎の格闘~」
『裸体美人』(重文)など斬新・奇抜な絵で大正画壇に衝撃を与えた画家、萬鉄五郎。時代の最先端を走り、自ら“鉄人”と号した萬鉄五郎の絵の世界を紹介する。
『裸体美人』(重文)など斬新・奇抜な絵で大正画壇に衝撃を与えた画家、萬鉄 ...